【電子書籍】こんな資料があります-県立図書館のSNS等でこれまでに紹介した資料-
県立図書館では月に2回、電子書籍サービス利用案内のページとSNS(X・Facebook・Instagram)で、電子書籍の資料をテーマごとに4冊ずつ紹介しています。
こちらは、これまでのテーマと電子書籍をまとめて紹介しているアーカイブページです。
※タイトルをクリックすると、電子書籍(KinoDen)のページに飛びます。事前にMyライブラリへログインしてから、このページに戻ってご利用ください。
令和6年度(2024年度)
令和6年11月
読書の秋に随筆(エッセイ)を
・幸田文 生きかた指南(幸田文/著、平凡社)【読み上げ○】
・中川李枝子 本と子どもが教えてくれたこと(中川李枝子/著、平凡社)【読み上げ○】
・わたしの、本のある日々(小林聡美/著、毎日新聞出版)【読み上げ○】
・折れない言葉(五木寛之/編、毎日新聞出版)【読み上げ○】
11月3日は文化の日-博物館(ミュージアム)に親しむ
・日本のミュージアムを旅する(後藤さおり/著、天夢人)
・企業博物館とは何か(古田ゆかり/著、青弓社)【読み上げ○】
・水族館の歴史(ベアント・ブルンナー/著、山川純子/訳、白水社)【読み上げ○】
・るるぶ福井県立恐竜博物館(JTBパブリッシング)
令和6年10月
ねんりんピック開催記念-いくつになってもいきいき!
・定年からの青春未来図(坂口克洋/著、三和書籍)
・定年後も働きたい。(松本すみ子/著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)【読み上げ○】
・暮らしに広がるポジティヴヘルス(シャボットあかね/著、日本評論社)【読み上げ○】
・50歳からの勉強法(和田秀樹/著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)【読み上げ○】
・将棋400年史(野間俊克/著、マイナビ出版)【読み上げ○】
・アマの実戦から学ぶ 囲碁で知らないと損な考え方(万波佳奈・藤森稔樹/著、マイナビ出版)
・俳句がよくわかる文法講座(井上泰至・堀切克洋/著、文学通信)
・日本の伝統文化・風習 レファレンスブック(日外アソシエーツ)
令和6年9月
認知症とともに生きる
・認知症心理学の専門家が教える 認知症の人にラクに伝わる言いかえフレーズ(佐藤眞一/著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)【読み上げ○】
・こんな介護がしたい(吉岡充/監修、法研)【読み上げ○】
・親が認知症!? 離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(工藤広伸/著、翔泳社)【読み上げ○】
・「家族介護」のきほん(介護者サポートネットワークセンター・アラジン/著、翔泳社)【読み上げ○】
9月12日は「とっとり県民の日」
・ふるさとの想い出写真集明治大正昭和 鳥取(松尾茂/編著、国書刊行会)
・日本の食生活全集 聞き書鳥取の食事(日本の食生活全集鳥取編集委員会/編、農山漁村文化協会)
・【新版】日本の民話 鳥取の民話(稲田和子/編、未來社)【読み上げ○】
・分県登山ガイド 30 鳥取県の山(藤原道弘/著、山と溪谷社)
令和6年8月
電子書籍で「源氏物語」を読む
・ウェイリー版 源氏物語1(紫式部/著、アーサー・ウェイリー/英訳、佐復秀樹/日本語訳、平凡社)【読み上げ○】
・源氏物語を読むために(西郷信綱/著、平凡社)【読み上げ○】
・物語文学の諸相と展開(中野幸一/著、勉誠出版)
・御簾の下からこぼれ出る装束(赤澤真理/著、平凡社)【読み上げ○】
パリオリンピック開幕!
・だれでもどこでも泳げるようになる!水泳大全(鈴木大地・藤本秀樹/編著、東洋館出版社)【読み上げ○】
・武道の誕生(井上俊/著、吉川弘文館)
・新ゼロからスタート フランス語 文法編(アテネ・フランセ/責任編集、島崎貴則/著、Jリサーチ出版)
・応援の人類学(丹羽典生/著、青弓社)【読み上げ○】
令和6年7月
図書館でビジネスモデルを学ぶ
・ゼロからつくるビジネスモデル(井上達彦/著、東洋経済新報社)【読み上げ○】
・ズラシ戦略(並木裕太/著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)【読み上げ○】
・リノベーション・スタートアップ(田中伸明/著、アルク)【読み上げ○】
・ビジネスモデル創造企業(伊藤嘉浩/著、中央経済社)
自由研究のテーマ何にしようかな?
・SDGs自由研究(高橋真樹・岩﨑由美子/著、かもがわ出版)
・すぐに役立つ366日記念日事典 上巻(日本記念日協会/編、加瀬清志/著、創元社)【読み上げ○】
・こどもが探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑(柴山元彦・井上ミノル/著、創元社)
・「なぜ?」「どうして?」がよくわかる わくわく科学実験図鑑 工作編(クリスティーナ・ハーカート・シュール/著、岩田佳代子/訳、ディスカヴァー・トゥエンティワン)
令和6年6月
環境について考えてみよう
・地球環境問題がよくわかる本 改訂版(浦野紘平・浦野真弥/著、オーム社)
・ひと目でわかる 地球環境のしくみとはたらき図鑑(トニー・ジュニパー/著、創元社)
・SDGsの教科書(フジテレビCSR・SDGs推進プロジェクト/編、誠文堂新光社)【読み上げ○】
・1日5分で未来が変わる!こどもSDGs大図鑑365(齋藤孝/著、実務教育出版)
外国語学習にチャレンジ!
・解くだけで思いのままに英語が話せる!(塚本亮/著、三修社)
・現地収録!フランス語でめぐるPARIS 第2版(杉山利恵子/著、ジャパンタイムズ出版)
・ドラマチック韓国語 初中級 リスニング&リーディング(木内明/著、国書刊行会)
・はじめての中国語(石下景教/著、Jリサーチ出版)
令和6年5月
学生のみなさんへ-レポート・論文の書き方に関する本
・サクサク書ける!良いレポート・卒論(毛利和弘/著、DBジャパン)【読み上げ○】
・メディアリテラシーを学ぶ(坂本旬/著、大月書店)【読み上げ○】
・よくわかる大学生のための研究スキル(ノートルダム清心女子大学人間生活学科/編、大学教育出版)
・図解でわかる!理工系のためのよい文章の書き方(福地健太郎/文、園山隆輔/図解、翔泳社)【読み上げ○】
電子書籍の"鳥コレクション"
・野鳥観察を楽しむフィールドワーク(藤井幹/著、誠文堂新光社)【読み上げ○】
・フクロウ(坂本旬/著、大月書店)【読み上げ○】
・♪鳥くんの比べて識別!野鳥図鑑670(永井真人/著、茂田良光/監修、文一総合出版)
・人類を熱狂させた鳥たち(ティム・バークヘッド/著、黒沢令子/訳、築地書館)【読み上げ○】
令和6年4月
4月23日から5月12日はこどもの読書週間
・なぜ英国は児童文学王国なのか(安藤聡/著、平凡社)【読み上げ○】
・テーマ・ジャンルからさがす物語・お話・乳幼児絵本(DBジャパン)
・「若者の読書離れ」というウソ(飯田一史/著、平凡社)【読み上げ○】
・はじめよう!ブックコミュニケーション(村中李衣・伊木洋/著、金子書房)【読み上げ○】
新年度のはじまりに コミュニケーションの本
・やさしい・かんたん 話し方(日本能率協会マネジメントセンター)【読み上げ○】
・管理職になったら読む本(吉原俊一/著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)【読み上げ○】
・教師のコミュニケーション大全(三好真史/著、東洋館出版社)【読み上げ○】
・話すより10倍ラク! 新 聞く会話術(西任暁子/著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)【読み上げ○】
令和5年度(2023年度)
令和6年3月
青谷かみじち史跡公園オープン!古代・遺跡に関する本
・旧石器考古学辞典 4訂版(旧石器文化談話会/編、雄山閣)
・時間軸で探る日本の鳥(黒沢令子・江田真毅/編著、築地書館)【読み上げ○】
・郷土に伝わる民俗と信仰(飯澤文夫/監修、日外アソシエーツ)
・ココミル 松江 出雲(JTBパブリッシング)
おもいをことばにしてみよう
・あいさつ・しきたり・四季・ことわざ 味わい、愉しむ きほんの日本語(齋藤孝/著、実務教育出版)【読み上げ○】
・改訂増補 PTAのあいさつ・司会進行・文書の事典(PTAマナー研究会/編、法研)【読み上げ○】
・高校教師の最高KEYフレーズ50(栗田正行/著、東洋館出版社)【読み上げ○】
・一冊の絵本が子どもを変える(多賀一郎/著、黎明書房)
令和6年2月
ウクライナ侵攻に関する本
・ウクライナ侵攻までの3000日(大前仁/著、毎日新聞出版)【読み上げ○】
・平和を創る道の探求(孫崎享/著、かもがわ出版)
・スラヴ東欧研究者の備忘録(早坂眞理/編著、彩流社)
・プーチン 上(Jフィリップ・ショート/著、山形浩生・守岡桜/訳、白水社)【読み上げ○】
パレスチナ問題を考える
・イスラエル vs. ユダヤ人(シルヴァン・シペル/著、林昌宏/訳、明石書店)
・入門講義 戦後国際政治史(森聡・福田円/編著、慶應義塾大学出版会)【読み上げ○】
・平和学事典(日本平和学会/編、丸善出版)
・一気にわかる!池上彰の世界情勢(池上彰/著、毎日新聞出版)【読み上げ○】
令和6年1月
地震・災害に関する本
・熊本地震体験記 震度7とはどういう地震なのか? 改訂版(井芹昌信/著、インプレス NextPublishing)【読み上げ○】
・災害とトイレ(日本トイレ協会/編、柏書房)【読み上げ○】
・カラー図説 高潮・津波がわかる(柴山知也/著、朝倉書店)
・災害精神医学ハンドブック(ロバート・J・ウルサノ、キャロル・S・フラートン、ラース・ウェイゼス、ビヴァリー・ラファエル/編、重村淳/監訳、誠信書房)【読み上げ○】